戻る


新患の受付

歯学部病院が始めての方は受付で矯正の治療または矯正相談とおっしゃってください。

新患の受付は月〜金曜日の午前中と午後1時から3時までです。

新患担当医が簡単な診査と説明を行います。

治療を希望される場合には、後ほど担当医を決定し検査予約をします。

新潟大学医歯学総合病院 矯正歯科診療室 電話025-227-2960 または 2961

再来

診療は担当医制で行っています。

診療日は月〜金曜日で午前は9時から12時、午後は1時半から4時半時(木、金曜日は3時まで)で、時間予約制です。(火曜日は午後7時まで診療。)

一回の診療時間は治療内容によって異なりますが、だいたい30分から1時間です。

長期観察の場合は葉書によるリコールを行っています。

治療費用

矯正治療の料金は指定された先天異常*と口唇裂口蓋裂と顎骨の変形が原因の咬合異常については保険の適応となります。顎変形症の場合、検査・診断まで保険が適応されないことがあります。
(*第一・第二鰓弓症候群、鎖骨頭蓋異骨症、Crouzon症候群、treacher-Collins症候群、Pierre Robin症候群、Down症候群など)

上記以外は保険がききませんので自費診療料金になります。

治療システム

初診相談:簡単な診査と治療システムの説明

基本検査:矯正治療に必要な一連の検査を行います。(1、2回)

診断:検査結果をもとに症状の説明とそれに対する治療方針の説明を行います。抜歯などの処置が必要な場合には他科やかかりつけの歯医者さんへの紹介を行います。

治療:治療時期や使用装置によって様々ですが、口腔内に矯正装置をつけている場合には月に1回の来院が必要になります。(抜歯しての永久歯列の治療では2年半くらいかかります。)

経過観察:治療終了後も咬合状態の安定のための装置を使っていただきます。この期間は2年くらいで4から6カ月間隔で来院していただきます。

終了検査:終了時点での検査をします。

転勤、進学などで通院が不可能になった場合には、近くの大学病院の矯正歯科か矯正専門医に紹介します。