セミナー seminar

ホーム > セミナー

2019年セミナー・イベント

お問い合わせ,参加申し込みはいずれも右記にいがた産業創造機構まで
嚥下内視鏡講習会
第1回講演会
ばりあふりーお食事会
第2回講演会

嚥下内視鏡講習会

嚥下内視鏡講習会(共催)

日時: 3月21日(木) 午前10時から午後4時30分
場所: 新潟大学歯学部
講演: 嚥下内視鏡検査に関する座学と実習
講師: 新潟大学スタッフ
案内: 参加対象は,新潟県歯科医師会会員ならびに本研究会会員の医師または歯科医師です.
連絡先: 新潟大学歯学部内連絡先
担当:真柄
E mail:jin-m@dent.niigata-u.ac.jp
@は半角に変換ください.
Tel:025-227-2999
Fax:025-227-2998
報告: 好評のうちに終了しました.報告書はこちらです.

講演会

日時: 5月25日(土) 午後1時から4時
場所: 新潟大学有壬記念館
講演1: オーラルフレイルへの取り組み-フレイル予防における歯科衛生士の役割-
講師: 小原由紀先生(東京都健康長寿医療センター研究所,歯科衛生士)
講演2: 新潟市東区における医療・介護連携と摂食嚥下に関わる連携の現状―「山の下ねっと」と「新潟エッセン」―
講師: 阿部行宏先生(阿部胃腸科内科医院,新潟エッセン代表,医師)
案内: 他に,嚥下医育成に向けた取り組みと臨床報告,企業展示を予定しています.
当日のプログラムはこちらからどうぞ.
会員は無料
,非会員は参加費2,000円です.
報告: 大好評のうちに終了しました.報告書はこちらです.

ばりあふりーお食事会(共催)

日時: 11月3日(日) 午後0時から2時(受付開始は午前11時半から))
場所: ホテルオークラ新潟 スターライト
新潟市中央区川端町6-53 TEL025-224-6111
内容: 食事会の参加対象は,特別食を必要とする児童・生徒さんなどやその家族です.
案内: 詳細が決定しました.こちらです.
申込用紙はこちら(pdf)かこちら (docx)からどうぞ.
当日のメニューとアレルギー食品が発表となりました.こちらからご確認ください..
連絡先: 新潟大学歯学部内連絡先
担当:渡邉
E mail:watanabekenrei@dent.niigata-u.ac.jp
@は半角に変換ください.
Tel:025-227-2999
報告: 大好評のうちに終了しました.報告書はこちらです.

講演会(第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会との共催)

日時: 11月10日(日) 午前9時15分から午後4時
場所: 新潟ユニゾンプラザ
テーマ: 健康長寿に貢献する歯科医療と食支援
講演: これからの口腔リハビリテーション
講師: 井上 誠 先生(新潟大学 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授)
講演: 口腔リハビリテーションに必要な解剖の知識
講師: 阿部 伸一 先生(東京歯科大学 解剖学講座 教授)
シンポジウム1:摂食嚥下障害の臨床 -多職種連携の中で歯科に期待されること-
(日本摂食嚥下リハビリテーション学会との共催シンポジウム)
座長:植田耕一郎先生 藤谷順子先生
シンポジスト:馬場尊先生(医師),松尾浩一郎先生(歯科医師),兼岡麻子先生(言語聴覚士),塚田徹先生(作業療法士)
シンポジウム2:歯科と言語聴覚士でできることを考える
座長:倉智雅子先生,佐藤厚先生
シンポジスト:戸原 玄先生(臨床研究),村上和裕先生(臨床研究),福岡達也先生(基礎研究),高橋圭三先生(臨床研究)
案内: サポート研究会との共催は11月10日のみですが,第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会は11月9,10日の開催予定です.両日ご参加をご希望の方はこちらまでご連絡ください.
報告: 好評のうちに終了しました.報告書はこちらです.

嚥下内視鏡講習会(共催)

日時: 3月8日(日) 延期となりました.追って詳細をお知らせします.
場所: 新潟大学歯学部
講演: 嚥下内視鏡検査に関する座学と実習
講師: 新潟大学スタッフ
案内: 参加対象は,新潟県歯科医師会会員ならびに本研究会会員の医師または歯科医師です.
ご案内はこちらです.
申込用紙はこちら(pdf)かこちら (docx)からどうぞ.
連絡先: 新潟大学歯学部内連絡先
担当:真柄
E mail:jin-m@dent.niigata-u.ac.jp
@は半角に変換ください.
Tel:025-227-2999
Fax:025-227-2998
報告:

ページの先頭へ