予防歯科学分野 新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座 Japanese English
ホーム
スタッフ
研究内容
業績
新潟高齢者スタディー
予防歯科診療室
WHO口腔保健協力センター
EBMに基づく口臭臨床の短期セミナー
日程(タイムスケジュール)
2009年11月9日
09:30-10:00 セミナースケジュールの説明
10:00-11:00 口臭の基礎に関する論文抄読
11:00-12:30 講義および質疑応答
I. 口臭概論
a. 口臭疫学
b. 口臭の基礎(原因物質,嗅覚,口腔由来と呼気由来)
12:30-14:00 (昼食)
14:00-16:00 講義および質疑応答
c. 口臭の原因疾患と異常環境
d. 口臭は歯周組織破壊のリスク因子か?
講義前に自習し,嗅覚生理,嫌気性菌によるタンパク代謝メカニズム,硫黄化合物の基礎化学などについての専門用語に馴染んでいる(第1日目午前)。
2009年11月10日
09:30-10:30 口臭の検査・診断に関する論文抄読
10:30-12:30 講義および質疑応答
II. 検査
a. 官能検査
b. 口臭物質の機器測定
III. 診断
12:30-14:00 (昼食)
14:00-15:00 医歯学総合病院見学
15:00-15:30 (休憩)
15:30-17:00 検査実習(病院口臭外来)
前日の講義内容の整理と口臭の検査診断に関する論文抄読および参加者内での情報の共有化を行っている(第2日目午前)。
官能検査の相互実習。プライバシースクリーン使用による口腔気体の主観的嗅覚評価を6段階にて行う。患者および検査者,双方の測定前遵守事項は重要である(第2日目午後)。
ガスクロマトグラフィーによる硫化水素,メチルメルカプタン,ジメチルサルファイド測定。ダイレクトサンプリングにて口腔気体10mLをサンプルループ内へ採取している(第2日目午後)。
ポータブルガスクロマトグラフィーによる硫化水素,メチルメルカプタン,ジメチルサルファイド測定。病院口臭診療室にて相互実習を行っている(第2日目午後)。
2009年11月11日
09:30-10:30 口臭の治療に関する論文抄読
10:30-12:30 講義および質疑応答
IV. 治療
a. 舌苔除去(舌清掃)
b. 歯磨剤,抗菌剤含有洗口剤,チューインガム
12:30-14:00 (昼食)
14:00-15:00 講義および質疑応答
c. プロテアーゼ含有食品の予防効果
d. 仮性口臭症,口臭恐怖症
15:00-15:30 (休憩)
15:30-17:30 治療実習(病院口臭外来)
18:00-21:00 (懇親会)
舌清掃および塩化亜鉛洗口剤使用による口臭治療効果を評価するために,ガスクロマトグラフィーを用いて口腔気体中の揮発性硫黄化合物を測定している。プロテアーゼタブレットの紹介も行った(第3日目午後)。
2009年11月12日
09:30-12:00 総合討論
講師(新潟大学):
1. 宮ア秀夫
2. 山賀孝之
3. 濃野 要
4. 牧野由佳
参加者:
1. Dr. Dewi Agustina, Oral Medicine, University of Gadjah Mada
2. Dr. Bernadetta Esti Chrismawaty, Oral Medicine, University of Gadjah Mada
3. Dr. Ahmad Syaify, Periodontology Department, University of Gadjah Mada
4. Dr. Sri Widiati, Preventive Department, University of Gadjah Mada
5. Dr. Bambang Priyono, Preventive Department, University of Gadjah Mada
6. Dr. Harsini, MS, Biomaterial Department, University of Gadjah Mada